川の学校・古座川実行委員会 代表の上田です。
御蔭さまで「川の学校・古座川」無事終了しました。
御協力いただきました皆さんありがとうございました。
野田知佑校長からは川遊びの大切さ、世界の様々な川文化について世界の川旅のスライドを用い話を聞きました。
他にも先輩の「吉野川・川の学校」ちち、はは(小畠御夫婦)クロちゃん、東京の「野田知佑の川遊び教室」の皆さんから川遊びを教えてもらい最高に盛り上がりました。
突然やってくる豪雨にテントの雨漏り、一時避難などありましたが、飛び込み、カヌー、初の見釣り、追い込み漁、はえ縄、仕掛け・・・。寒くなればドラム缶風呂がまってる。
川とドラム缶風呂を繰り返し、参加者9名の子どもたちは見事に「川ガキ」に成長。
「来年も古座に帰ってくるから、川の学校やってよ!」 と嬉しい言葉。
ふうが、ともや、ゆうた、なおと、てるき、ひろや、じょうたろう、こうき、くる 皆ありがとう!
また、古座川で遊ぼうね!
今回の反省を元に、次回古座川流・川の学校の開催に向けて頑張りますので、皆さんよろしくお願いいたします。
熊野遊学としては今後、「野の学校」「山の学校」を企画中です。
そして新たに、古座川アドベンチャー倶楽部のFACEBOOKページを作成しました!
今後このページに写真や情報をアップしていく予定です。
まず手始めに川の学校・古座川2012の写真をアップしておりますので、御覧下さい。
いいね!も宜しくお願いします!