川の学校に関するありそうな質問をまとめてみました。
どんな服装を準備すればいいですか?
最低限2泊3日の着替えは御用意ください。
- 日中は晴れていればTシャツ短パンで大丈夫です。日焼け止めと紫外線除けの帽子はあった方がいいでしょう。
- 雨具=上下に分かれるカッパ。ポンチョタイプの雨具は、風に弱く下半身がびしょ濡れになると思ってください。
- 雨天の場合日中は長袖シャツに雨具を羽織るくらいがちょうどよくなります。
- 夏とはいえ、水辺なので夜は想像以上に寒いかもしれません。普段着ているより温かいものを羽織るつもりで準備してください。
川あそび、カヌー体験中の服装は?
- 水着(濡れてもいい下着)を着用
- その上にできるだけ速乾性のあるTシャツやパンツを着用
- 足元は、カカトが固定できるもの(濡れてもよい靴1組)
- ①、②は濡れても保温性を保てるウールか化繊のものを選んでください、体が冷えると想像する以上に体力を消耗します。
- 活動中は水着の上にTシャツと短パンを着用、靴をはいてライフジャケットをつけます。
服を着るのは日焼け止めと水中での確認・救助の為です。 - ライフジャケットは当会で用意しています。
川遊びをする場合、ビーチサンダルではダメですか?
カカトが固定できるサンダルが最低条件です。
ビーチサンダルはカカトが固定されていませんので、簡単に脱げてしまいます。
川の中や河原は石だらけですし、尖ったものが転がっている可能性もありますので裸足になることは大変危険なので、市販のウォーターシューズか沢歩き専用のブーツ(2,000円程度)をご用意ください。
さらに靴下を履けば小さなすり傷を防ぐ効果もあります。
保護者は参加できますか?
お子様限定です。
「自由と責任をもって遊ぶ」をテーマとしたキャンプ活動ですので、遊びを通し「自主性と共調」が育まれることを大切にと考えています。
ただし、集合場所への送迎等は、ご父兄様にてお願いいたします。
当日の安全確認については、ボランティアも含めたスタッフ陣が責任をもって管理いたします。
参加費のお支払い方法は?
参加当日に受付にてお願いいたします。
天候不良による中止はありますか?
台風などにより中止となる場合もございます。
天候不良についての御連絡は、
- 1週間前に状況のご連絡をさせていただきます
- 3日前に状況のご連絡をさせていただきます
- 当日または多少の天候不良の場合は代替案を用意いたします。
携帯電話は持っていっても良いですか?
自己管理でお願いいたします。
キャンプ地となる川原では携帯電話が通じないことが考えられますので、緊急の場合は事務局に御連絡ください。